経営のことなら株式会社アルファ・コム

useful県内12月 消費指数0.3ポイント上昇 横ばい、マイナス72.3 

更新日:2016.01.23|お役立ち情報 経済

フィデア総合研究所(山形市)がまとめた県内家計消費動向調査の結果によると、昨年12月調査の消費指数(マイナス200~プラス200)はマイナス72.3となり、同9月の前期に比べて0.3ポイント上昇した。3期連続でほぼ横ばい。同研究所は「消費マインドは昨年3月調査時から足踏み状態」としている。先行きは今回調査より8.0ポイント下落し、マイナス80.3と悪化する見込み。

景気判断指数は前期比1.3ポイントアップのマイナス30.3.同指数を形成する個別指数では「景気(県内)」が0.4ポイント下落のマイナス6.7、「顧客環境」が1.2ポイント下落のマイナス4.8、「物価(日用品)」が2.9ポイント上昇のマイナス18.7。景気判断指数の今後の見通しは4.9ポイントダウンのマイナス35.2で、再び悪化が見込まれる。個別指数も全ての指数で悪化が予測される。

一方、暮らし向き判断指数は前期比1.0ポイント下落のマイナス42.0。同指数を形成する個別指数では「世帯収入」が0.1ポイントダウンのマイナス8.9、「保育資産」が0.2ポイントダウンのマイナス11.2、「お金の使い方」が0.6ポイントダウンのマイナス8.8、「暮らしのゆとり」が0.1ポイントダウンのマイナス13.1。暮らし向き指数の今後の見通しは3.1ポイント下落のマイナス45.1。個別指数では「お金の使い方」「世帯収入」が悪化する見込み。

家計簿調査(11月)も行われ、収入面では世帯の平均手取り月額(可処分所得)が42万2千円となり、前年同期より9千円減少した。「保険給付金(医療、介護、失業保険)」や「世帯主の臨時給与」が大幅に減った。世帯の平均支出月額は40万9千円で2万1千円減った。「税金、各種保険料支払い」「交際費(飲食会費、贈答品、冠婚葬祭費など)」が減った。

県内のサラリーマン世帯513世帯を対象に調査、472世帯から回答を得た。回答率は92.0%。

※山形新聞より抜粋

c9d18de0b55c0b0bcf797629b9246682