経営のことなら株式会社アルファ・コム

usefulサイバー犯罪相談最多 全国上半期6万9977件 仮想通貨に狙いも

更新日:2017.09.08|お役立ち情報 新着情報 ビジネス ライフ

今年上半期に全国の警察に寄せられたサイバー犯罪に関する相談は6万9977件(昨年同期比4.9%増)で、半期ベースの統計がある2001年以降で最も多かったことが7日、警察庁のまとめで分かった。ビットコインなどの仮想通貨を取引するアカウントを乗っ取り、不正送金をする新たな手口も確認され、同庁が警戒を呼び掛けている。

警察庁によると最も多かった相談はインターネットサイトで商品代金をだまし取るなどの詐欺・悪質商法関連で3万6729件。他に不正アクセスやコンピューターウイルス関連が6848件、「十数億円の遺産をあなたに相続したい」といった迷惑メールが6483件などと続いた。

仮想通貨用のアカウントを乗っ取る手口は23件、計5920万円相当の被害が確認された。仮想通貨を別のアカウントに移した上で現金化しているとみられ、5月以降に急増。今後も利用者の増加に伴い、被害が拡大していくことが懸念される。

ネット銀行に絡む不正送金は214件で、昨年同期より645件の大幅減。被害総額も約3億3300万円少ない約5億6400万円だった。

サイバー犯罪の摘発件数は4209件で昨年同期より71件減り、ここ数年はほぼ横ばい。アダルトサイトの閲覧者から登録料名目で金をだまし取る詐欺などネットワーク利用犯罪が3808件で大半を占めた。

警察庁がネット上に設けているセンサーで検知した不審なアクセスは、1日平均2008.4件で、昨年の下半期より250.2件減少している。ネットと接続できる家電などIoT機器を標的とした不正プログラムの探索行為も確認しており、同庁は「パスワードを推測されにくいものに変更するといった対策を講じてほしい」としている。

※山形新聞より抜粋

computer_crime

 

usefulトンネル事故で今年5人犠牲、異常事態

更新日:2017.09.07|お役立ち情報 ライフ 地域

 白鷹町の国道348号トンネル内で6日午前に発生した交通死亡事故で、県内の交通事故死者数は24人となった。特に今年はトンネル内での死亡事故が多く、今回を含めて4件発生し、5人が亡くなっている。

 今年発生したトンネル内での死亡事故は下の通り。いずれも対向車線にはみ出した車両が対向車と正面衝突している。2016年がゼロで、15年は1件だった最近の状況と比べ、今年は異常事態となっている。

 県警交通企画課はトンネル内で死亡事故が目立っていることに対して「原因は不明」とする一方、「状況が予測しにくいこと」を事故発生の大きな要因として挙げている。

 暗く先のカーブなどが見通しにくいことに加え、出入り口付近では明るさや路面状況が急に変化することも事故を引き起こす要因と同課は指摘する。

 狭いトンネル内では逃げ場がなく、「単調な景色が運転操作のミスを招きやすい」とも同課は説明する。その上で、「道路の形状と状況に合わせた運転をしてほしい」と呼び掛ける。

134073

白鷹トンネル、過去も重大事故
 事故現場となった白鷹トンネル(全長1003.5メートル)では、過去にもたびたび死亡事故が起きている。白鷹町側の出入り口付近は、山形市から白鷹町方面に向かい左カーブとなっている。下り勾配のため、ぬれた路面でスリップするなどし重大事故が多発しており、長井署が特に注意を呼び掛けているエリアだ。

 2005年2月には車計3台が絡む事故があり、1人が死亡し7人が重軽傷を負った。1台が左カーブでスピンし、対向車とぶつかった。11年9月にはワゴン車同士が正面衝突、1人が死亡した。1台がトンネル側面に接触した後に対向車線にはみ出した。

 県は事故防止に向け今年6月、出入り口付近の約200メートル区間にセンターポール(38本)を設置した。ドライバーに道幅が狭いと感じさせることで減速を促し、道路の形状を認識しやすくする効果を狙った。対策を講じた中で、再び痛ましい事故が繰り返された。

◇今年県内で発生したトンネル死亡事故
(発生日 場所 死者)
1月20日 国道13号(米沢市・西栗子トンネル) 20代男性
2月24日 国道113号(小国町・沼沢トンネル) 80代男女
3月20日 国道48号(東根市・関山トンネル) 60代女性
9月6日 国道348号(白鷹町・白鷹トンネル) 30代男性

※山形新聞より抜粋

useful中古住宅に認定マーク 国交省 安心して買える目安に

更新日:2017.03.03|お役立ち情報 新着情報 ライフ

国土交通省は28日、優良な中古住宅を認定する制度をまとめた。耐震性があり、雨漏りしないといった基準を満たせば、国が新たに作るマーク「安心R住宅」を表示できるようにする。今夏以降に運用を始める。中古住宅を巡っては「不安」「汚い」「分かりにくい」といったイメージがあることから、安心して買えるよう目安にしてもらう。

中古住宅の取引を増やし深刻化する空き家の増加を抑えるとともに、若い世代の住宅購入を促すのが狙いだ。

認定マークのデザインは今後決定し、国が商標を登録する。「R」は再利用(リユース)などの意味を込めた。不動産仲介業者が、加盟する業界団体に申請し、不動産情報サイトなどで表示する。

認定を受けるには、耐震基準を満たすほか、建物の劣化状況の検査を受ける必要がある。売買後に欠陥が見つかった場合、補修費が支払われる「既存住宅売買瑕疵(かし)保険」に加入できるようにするためだ。

このほか、建物のリフォーム履歴や省エネ性能の情報の有無や開示に加え、水回りや内外装の写真を開示することも条件にした。

国交省はこれらに加え、業界団体ごとに、水回りの状態など物件のきれいさを示す独自の基準も策定するよう求めた。

※山形新聞より抜粋

007

 

useful免許返納者へ広がる支援 県内17市町・公共交通の運賃補助

更新日:2017.01.13|お役立ち情報 新着情報 ライフ

運転免許を自主返納した高齢者に公共交通の運賃を補助する支援事業が、県内各市町で広まっている。昨年取り組みを始めた長井、天童の2市を含め、現時点で17市町が事業を行っている。交通機関でも独自に割引運賃を設けている。支援が継続的でないなど課題は残るが、高齢者からは「免許がなくても出掛けられる」との歓迎の声が上がる。自治体は「支援を有効活用し、事故を起こす前に返納して」と呼び掛けている。

全国的に高齢ドライバーによる事故が相次いだ昨年、県内でも免許返納の流れが加速した。県警運転免許課によると、昨年の県内の返納者は3080人。前年比645人増で過去最高を記録した。昨春から返納窓口を交番や駐在所に拡大したことも増加の要因だという。

一方、通院や買い物で日常的に車を使う高齢者にとって、免許返納による生活への影響は大きい。代替措置として、行政などが公共交通の運賃を補助して対応する必要がある。

県内では酒田市が2008年に事業を始めて以降、これまで17市町がバスやタクシーの無料券交付などに取り組んでいる。今後、寒河江市など7市町村が返納者への特典支給を予定。新庄など10市町は交通機関が未整備などの理由で「予定はない」としている。鶴岡市は庄内交通(同市)が行う事業に補助金を出しており、間接的に支援している。

最近支援を始めた長井市。昨年10月から市営バスの回数乗車券を1万5千円分支給している。市民から好評で、対象者は増加傾向という。

運賃補助が「返納を決断するきっかけになっている」と遊佐町。同町は65歳以上の返納者にタクシーの初乗り券を支給しており「制度があるうちに返納した」と話す町民もいる。

交通機関も独自の支援を用意している。山交バス(山形市)と庄内交通は返納者限定で、年齢制限なく1カ月間乗り放題の定期券を販売(高速バスなどは除く)。タクシー業界は返納を証明する書類を提示すると運賃を1割引きにする所もある。

一方、対処すべき課題も残る。白鷹町では、認知症の高齢者が免許返納するとタクシー券を受給できるが、申請できるのは1回のみ。「継続的な支援を」と不満が上がる。中山町は09年から5年間、バスの無料乗車券を発行したが、利用者は少なかったという。

利便性の問題なども残るが、高齢者は事故を起こすリスクが大きいことから、自治体は「運転に不安を覚えたら、免許の返納を考えて」と呼び掛けている。

※山形新聞より抜粋

kourei_jiko_car

 

 

useful豆知識No.31

更新日:2016.11.26|お役立ち情報 新着情報 ライフ

「寝るときに靴下」はNG! 「寝像が悪い」「いびきがうるさい」人が睡眠の質を上げるには

朝起きたときに、なんだか疲れが残っていて、寝たりなさを感じたりしていませんか? そんなときは、睡眠が十分満足に取れていない証拠です。でも、その原因、なかなか自分では分からないものですよね。

 「寝るときに靴下」はNG?

 1つの指標になるのが、寝相の悪さやいびき。睡眠外来の専門医によれば、これらは睡眠の質が下がっているサインだといいます。%e7%84%a1%e9%a1%8c

●寝相が悪い人は睡眠の質が低い

寝相が悪い人は、睡眠の質が低いといいます。どうしてなのでしょうか?

 「寝相が悪いということは、体動が激しいということです。一方、睡眠の質が良いということは、深く眠れているということ。人は深い睡眠のとき、1時間に1回くらいしか身体を動かしません。寝相が悪い人は長く眠る傾向がありますが、それは睡眠の質が悪いため、時間をかけないと疲労回復ができないからです」

 ●睡眠の質が下がる原因「いびき」

 ではなぜ睡眠の質が下がるのでしょうか?睡眠の質が下がる原因として多いのは「いびき」であるようです。

 「寝相が悪い場合、まずはいびきを疑ってみましょう。いびきをかく人は、大抵睡眠の質が悪いです。その場合、寝姿勢に気を付けてください。あおむけ寝は絶対に避けましょう。うつぶせ寝は苦しいので、横向き寝が理想です。約8割の方が、あおむけ寝より、横向き寝のほうがいびきをかかなくなるといわれています。ほかには、横向き寝しやすい抱き枕を活用する方法もあります」

 ●睡眠の質を上げればいびきも寝相も改善!

いびき以外にも睡眠の質を下げている要因があるといいます。

「もし、それほどいびきをかかないのに、翌朝目覚めたときに疲れが残っているという人は、睡眠の環境が良くない可能性があります。暑すぎても寒すぎても睡眠の質を下げますので、部屋の温度をしっかりしてください。冬は18~22度くらい、夏は25~28くらいが理想といわれています。

 加えて、夜寝る直前に、スマホやPCなどの光、お風呂、運動、食事、お酒、たばこなども睡眠の質を下げるので注意しましょう。また、とくに女性の方で多いのが、靴下を履いて寝ることです。足を温めると睡眠の質を下げるので、必ず素足で寝ましょう」

 ●寝ている最中に身体が動くのは病気の疑いも

 もし寝ている最中に、足や腕がぴくぴく動くなどの通常とは異なる動きがある場合、ただ寝相の問題ではなく、病気である可能性もあるそうです。

「中高年の60歳以降に増えてくる病気で、寝ている最中に足やひじがぴくぴく動いたりする周期性四肢運動障害という病気があります。65歳以上で3人に1人がかかっているといわれているため、年齢的に該当する方は、こちらも疑ってください。また、若年者でもかかることがある、むずむず脚症候群などもあります。ただ寝相が悪いというのとは異なる動きが起きている場合は、専門医を受診しましょう」

 寝相の悪さやいびきを指摘されたことがある人は、睡眠の質が下がっている可能性が高いです。朝、起きたときに疲れが取れていなければ、何らかの原因を疑い、いびき改善のための横向き寝、質の高い睡眠を妨げる寝る前のNG行動を避けるなどして、睡眠の質を上げて疲れを取るための対策を取りましょう。

※ITmedia ヘルスケアより抜粋

useful豆知識No.30

更新日:2016.10.31|お役立ち情報 ライフ

秋は血管の健康に要注意!?

普段あまり意識することが無いかもしれませんが、血管はカラダの隅々まで血液を送る、生命活動に欠かせない組織です。それだけに、血管に負担がかかると命に関わる病気を引き起こす可能性もあります。まずは自分の血管のことや適切な血管ケアについて知ることが、血管リスクの備えに繋がります。

季節の変わり目に頭が痛くなる、という経験はありませんか? その原因の多くは、血管の働きにあります。気温が急激に変化すると、それに対応するために、血管は収縮したり拡張したりして体温を調整しようとします。その働きが急激に起こることで、神経が刺激されて頭痛につながってしまいます。

このとき、血管には大きな負担がかかります。血管は、カラダの隅々まで血液に乗せて酸素や栄養を送る、私たちの生命活動に欠かせない組織です。それだけに、血管の不調は、動脈硬化や脳卒中などの病気の原因になることも……。毎日を元気に過ごすには、血管に負担をかけないよう心がけ、きちんとケアをすることが大切です。

普段の生活習慣で、知らず知らずのうちに血管に負担をかけていませんか? 自分に当てはまる項目をチェックして、普段どれだけ血管に負担をかけているかを把握してみて下さい。

①運動はあまりしない

②野菜はあまり食べない

③お酒が大好きで飲酒は欠かさない

④お腹いっぱいまで食べることが多い

⑤外食が多い

⑥濃い味付けのものが大好き

⑦ストレスを感じやすい

⑧タバコをよく吸う(1日10本以上)

いかがでしたか? 当てはまる項目が多ければ多いほど、血管に大きな負担をかけている可能性があります。日ごろから血管に負担のかからない生活習慣を心がけて下さい。

昔から「人は血管とともに老化する」と言われていますが、加齢にともない、血管は硬く、狭く、詰まりやすくなります。血管の老化の状態は、人によって個人差があり、自分の血管の状態が何歳相当かを示す「血管年齢」という指標が注目されています。
自分の血管が発する老化のサインは見逃さないようにしたいもの。
例えば、手足が冷たく感じる、手足が痺れる、手足の色が青白く感じるといった場合は、血管の老化が進んでいるかもしれません。

血管が引き起こす病気は「サイレントキラー(静かなる殺し屋)」と呼ばれることがあるくらい、自覚症状がないまま進行します。もし血管の老化のサインを見逃してしまうと、ある日突然、病気で命を落としてしまうこともあり得るのです。「最近忙しかったからなあ……」「俺ももう歳かなあ……」と血管の老化のサインを放置しておくのは禁物。自分のカラダの変化に、もっと敏感になることが大切です。

※秋に気を付けたい健康大百科より抜粋

useful県内の労働者、健康診断で6割に異常 山形労働局15年調査、全国ワースト6位

更新日:2016.10.19|お役立ち情報 新着情報 ライフ 地域

山形労働局がまとめた2015年の定期健康診断に関する調査で、県内で働く人の6割が定期健康診断で何らかの異常が見られたとの結果が出た。全国平均の5割超を上回り、都道府県別ではワースト6位。県内ではここ10年間、60%前後とほぼ横ばいで推移、同労働局は事業者に労働者の健康管理を徹底するよう呼び掛けている。

 県内で常時50人以上の労働者が働く事業者から提出された健康診断結果報告書をまとめた。

 受診者11万8439人のうち、何らかの異常があったのは7万1351人。異常が見られる労働者の割合「有所見率」は60.2%で14年比では0.1ポイントアップした。

 過労死につながる恐れがある脳・心臓疾患に関係する血中脂質(有所見率37.9%)、血圧(同19.8%)、心電図(同15.3%)、血糖(同13.4%)はいずれも前年に引き続き全国平均を上回った。15年の全国平均は血中脂質32.6%、血圧15.2%、心電図9.8%、血糖10.8%。

 主要産業別に見ると、建設業が有所見率73.6%(全国平均62.3%)で最も高く、運輸交通業63.6%(同61.1%)、製造業60.9%(同51.9%)、保健衛生業56.9%(同49.5%)が続いた。商業は51.4%で全国平均の54.8%を下回った。

 有所見率の都道府県別のワースト1位は沖縄県の64.6%。次いで福井県63.9%、秋田県63.6%、長崎県61.2%、青森県61.1%となった。最も低かったのは鳥取県の48.9%。

※山形新聞から抜粋

seikatsusyukan_highcalorie

useful新電力契約 伸び悩み 小売り全面自由化から半年

更新日:2016.10.01|お役立ち情報 新着情報 ライフ

家庭が電気の購入先を自由に決められる電力小売り全面自由化が4月に始まってから1日で半年。首都圏を中心に顧客の獲得競争が続くが、新規参入の電力会社(新電力)への切り替えは伸び悩んでいる。新電力に切り替えたのは全国で167万5100件(8月末時点)と全契約数の2.7%にとどまり、経済産業省幹部は「満足していない」と指摘する。利点を見いだせず様子見する家庭が依然として多いようだ。

経産省は新電力の強化に向け、卸電力を調達する市場の拡充など制度の見直しに乗り出した。

電力広域的運営推進機関によると、各大手電力の管内では東京電力から新電力への切り替えが97万4400件との全国の58.2%を占めており最も多い。一方で北陸、中国、四国の3電力管内は1万件に届かない。新電力の参入は市場として魅力がある都市部が多く、参入が少ない地方では自由化の恩恵を受けにくいのが実情だ。

経産省によると、新電力の料金単価は、従来の大手電力との契約と比べ、平均して7%安い。ただ実際にいくら安くなるのかは比較サイトで調べても、適当なメニューを選択するのは難しいとの指摘がある。

その上、電気の使用量が多いほど従来の料金よりも安くなる傾向があるため、単身や夫婦だけの世帯にはさらなる付加価値が必要。価格競争に頼らず特色ある契約プランを提案できるかも今後焦点になりそうだ。

経産省は、発電所をもたない新電力が電気を安く調達できるよう卸電力市場の活性化に着手した。大手電力が原発などで安く発電した電気を市場に出させることで、新電力の電気料金の値下げにつなげることを目指す。一方で原発の廃炉費用などを新電力に負わせることも検討され、負担が増える可能性もある。

※山形新聞より抜粋

denryoku_sentaku-1

 

useful豆知識No.18

更新日:2015.12.04|お役立ち情報 ライフ

食品の製造・卸売を行う有限会社味源(香川県仲多度郡)は、タブレット型食品『食べるカイロ』を12月7日より販売開始する。

『食べるカイロ』は、商品名のとおり食べるだけで体がポカポカになる。その秘密は、生姜を独自技術で発酵・熟成させて製造した製法特許取得素材「発酵黒生姜」を使用しているため。「発酵黒生姜」は、体をポカポカにする成分「ショウガオール」が、生の生姜と比べて約57倍も多く含まれているのが特長だ。

ショウガオールとは、生姜の辛み成分であり、ポカポカ成分のこと。体の深部からの熱を作り出す効果があると言われている。

高知県産の三州生姜を使用。三州生姜は従来の生姜よりも小ぶりで、辛み成分が多く、辛み成分が強いのが特長だ。また、生姜の味はもちろんのこと、更においしく、食べやすいようにグレープフルーツ果汁パウダーを配合している。

img_83127_2

※美容経済新聞より抜粋

useful豆知識No.16

更新日:2015.10.22|お役立ち情報 新着情報 ライフ

疲労がたまって元気を出したい! というとき、ふとチョコレートなどの甘いものが食べたくなりますよね。でも逆に、唐辛子など刺激のあるものを食べたくなることもあります。

今回は、栄養学的には本当はどちらがいいのか、どちらが本当に疲労回復につながっているのか? 元気になる食事について、解説します。

ふたつの疲労

疲れには、大きく分けると精神的疲労と肉体的疲労があります。

それぞれメカニズムは異なります。精神的疲労は過度なストレスから、身体の平衡を保つ自律神経のバランスが崩れることで起こります。ストレスは、脳を刺激してエネルギー代謝を活発にさせ、体力を消耗させます。代謝能力が低下すると、全身に疲労感をもたらすことになります。これに対し、肉体的疲労は、体力が消耗し、からだの代謝能力が低下することで起きています。

疲れた時に甘いもの、辛いもののワケ

自律神経は、過度な疲労を感じているとき、交感神経(=戦闘モード)が優位になっています。そういう時には、副交感神経(=リラックスモード)を優位にしようと働きます。そこで、一番手っ取り早く副交感神経を刺激するのが「食べること」なのです。

その中でも糖分や、エネルギーに変わるトウガラシなどの辛み成分は、エネルギー代謝を活発にさせる働きに即効性があります。脳は経験から、早く元気を出したいときに甘いものや辛いものを欲するということが考えられています。

しかし、それは一時的な対処であり、疲労を回復しているわけではありません。それどころか、エネルギー代謝が活発になれば体力の消耗は増し、むしろ疲労を増強させてしまいます。

本当に疲労回復に役立つ栄養素

精神的疲労と肉体的疲労のどちらにも欠かせないのが

・糖質マカロン

・たんぱく質

・ビタミンB群

・ビタミンC

・クエン酸

です。素早くエネルギー源となるのは糖質なので、糖質でエネルギーを補給することが有効であると考えられます。

つまり、疲れた時には「甘いもの(糖質)」を摂るのは対処のひとつと言えます。ただし、チョコレートやアメなどの糖質だけでは疲労を増強しかねません。ここに挙げた栄養素は全て一緒に摂ることが大切です。

疲弊した身体を修復するたんぱく質、糖質の代謝を助けるビタミンB1、脂質の代謝を助けるビタミンB2、神経細胞の働きを正常に保つビタミンB12、ストレスで大量に消耗されるビタミンCを補給することが疲労回復につながるのです。

疲れを感じた時、どうしてもすぐにエネルギーが必要であれば、「甘いもの」を摂ることが効果的です。ただし、一時的な対処ですから、体力の消耗を極力抑え回復するために休養をとることが一番大切です。

合わせて、主食(糖質)、主菜(たんぱく質、ビタミンB群)、副菜(ビタミンC、クエン酸)をそろえた食事で、エネルギーを作り、身体を回復させる栄養素を補いましょう。

辛いものは、それだけで摂るより、食事のトッピングとして使用するなど、バランスのいい食事にプラスするのが食欲増進効果もあっておすすめです。過剰摂取は胃腸の負担になりますので、食べ過ぎには気を付けましょう。